ドルフィンスイム

御蔵島で野生のイルカといっしょに泳ぐ!【ドルフィンスイムのまとめ記事】


こんにちはおじさん少年です。

この記事では

「御蔵島で野生のイルカといっしょに泳ぐ!【ドルフィンスイムのまとめ記事】」

についてお伝えします。

本ブログでは

野生のイルカといっしょに泳ぐ

ドルフィンスイム

について情報発信をしています。

ちまちまと書きつづってきた記事も

  • アクセス方法・シーズナリティ・ドルフィンスイム方法・旅費を抑える方法など

一通りたまってきたので「まとめ記事」なるものをつくってみました。

これから「ドルフィンスイムを始めてみたい、体験してみたい」という方の参考になれば幸いです。

もくじ

「ドルフィンスイムって何?どこでできるの?」野生のイルカと泳げる場所が日本にあるのです!

野生のイルカといっしょに泳ぐ“ドルフィンスイム”は

当然のことながら

水族館のイルカショーに付随するアトラクションとは違います。

大海原に生息する野生のイルカとコンタクトする

一大アドベンチャーです。

野生のイルカといっしょに泳ぐとは?

テレビや映画、はたまた水族館のイルカショーで

“イルカと泳ぐ人”

見たことはあるかと思いますが、

「自分自身がその“泳ぐ人”になってみたい」

そう夢見る人もいることでしょう。

そもそもドルフィンスイムは

海上からイルカを観察する“ドルフィンウォッチング”とは

まるで違います。

ドルフィンスイムがいかなるものか?

まずはそこから知っていきましょう。

♠関連リンク♠

野生のイルカといっしょに泳げる“場所”はどこ?

意外かもしれませんが、日本には数多くのイルカが生息しています。

あの映画「グランブルー」の主人公のモデルになった伝説のフリーダイバー

ジャック・マイヨール

彼が初めてイルカと泳いだのは日本の五所列島だったとか(彼の自伝映画による)

実は日本の海とイルカは昔から密接なつながりがあるのです。

そんな日本の海で“野生のイルカと泳げる場所”と言えば

「伊豆七島・御蔵島」もしくは「小笠原諸島」が筆頭にくるでしょう。

私は2大聖地と勝手に位置付けているのですが、

この二つの島

旅の仕方・規模が大幅に違ってくるので目的を明確にしないと計画できません。

カンタンに言うと

  • ドルフィンスイム“だけ”が目的ならオススメは御蔵島
  • ダイビングやシーカヤックもやってみたい方は小笠原諸島

のようにまとまりますが、それだとアバウトすぎ

詳しくは以下の記事が参考になると思います。

♠関連リンク♠

「御蔵島に行くにはどうすればいいの?」アクセス方法について

本ブログでは“御蔵島でのドルフィンスイム”について情報発信してきました。

「御蔵島?どこそれ?どうやって行くの?」

まっ先にに考えることと言えば

第一に「アクセス方法・行き方」だと思います。

御蔵島は飛行機では行けません。

“島旅”は日本国内の旅行とはいえちょっと特殊なので

前もって概要を把握しておいた方が良いでしょう。

フェリー・ヘリ・八丈島経由で飛行機など御蔵島への具体的な“行き方”とは?

空港を持たない御蔵島への基本的な渡航方法は“東海汽船のフェリー”です。

次の記事ではまず東海汽船フェリーを使ったアクセスをご紹介。

他、超時短となるヘリを使った方法や飛行機(八丈島経由)を使う方法・予算についても言及しています。

♠関連リンク♠

ドルフィンスイムの最初の一歩は「電話で予約」から:手順はどんな感じ?

かなり特殊な御蔵島への“島旅”

まずは日程を考え、滞在する“御蔵島の宿”を予約しなければなりません。

ここからスタートするわけですが、

個人で手配する場合、その手順を知っておかないと結構ヤキモキするかもしれません。

そんな感じで、初めて御蔵島を訪れようとする方が、

あまり不安がないよう次の記事では御蔵島を訪問する際に“必要となる予約の手順”について解説しました。

この内容に沿って電話予約を進めていけば安心して旅の手はずを整えられるでしょう。

♠関連リンク♠

「ドルフィンスイムするならいつがいい?」気になるベストシーズンとイルカの気分の関係

ドルフィンスイムの開催期間は3月中旬から10月中旬までが基本です。

それ以外、つまり冬場はオフシーズンになります。

あんまりいないと思いますが、真冬にイルカと泳ぎたくなってもムリです。

「ドルフィンスイムするなら夏休みがいいな」と考える方がほとんどでしょうが、

この時期は御蔵島に上陸することも困難になります。

島のキャパオーバー、みんな休みがカブる

多くの理由で“予約不可”になる確率が高いことは覚悟です。

ただ、“イルカの機嫌”を考えると夏休みなどのピーク時がベストシーズンとは限りません

イルカはご存じの通り賢い哺乳類です。

感情があらわになります。

実は、こうした“イルカの機嫌と人間のベストシーズン”がマッチングするわけではないので

次の記事で予習しておくことをオススメします。

♠関連リンク♠

御蔵島への最もポピュラーな交通手段:東海汽船“橘丸”を攻略しよう

私が初めて御蔵島に渡った時はまだ東海汽船の“橘丸”は誕生していませんでした。

一番最初の船旅(サルビア丸)はとにかくキツかった。

「船中泊」の何たるかをまるでわかっていなかったのです。

その後、新造船“橘丸”が就航し船旅はかなり改善されたのですが

やっぱり慣れてないと大変だと思いますよ。

橘丸が御蔵島に到着するとすぐにドルフィンスイムの準備が始まります(もちろん休憩しますが)。

出典:東海汽船ホームページ

ドルフィンスイムのスムーズなスタートに大切なのは船中での“睡眠”

特に“行き”の船での過ごし方をおろそかにしてしまうと

第一回目のドルフィンスイムが台無しになりかねません。

次の記事では「失敗しない橘丸での過ごし方」についてまとめてみました。

特に“ドルフィンスイムに備えた”場合

  • 船の中ではどんな感じで行動すればいいのか

紹介しています。

♠関連リンク♠

リピーターに推奨する東海汽船の割引方法

ドルフィンスイムを通して野生のイルカと泳ぐことに超感動したあなたは

きっと「リピーター」として再度、御蔵島を訪れたくなることでしょう。

そうは言っても決して安くはないドルフィンスイムの費用

「なんか割引とか、お得情報ないの!?」

と考え始めるかと、、、

私が「もっと早く知っておけば、、、」と思ったのが

東海汽船の株主優待券を使った割引方法です。

「株なんか持ってないよ、、、」と思うかもしれませんが、安心してください。

次の記事で紹介するのは

  • 金券ショップで株主優待券をゲットする方法

奥さんや恋人の分までチケットを買う場合、株主優待券をうまく使えば大幅にセーブできるはず。

知っておいて損はないので是非チェックしてください。

♠関連リンク♠

本番で慌てないために「ドルフィンスイムの段取り」を予習しておこう

初めてドルフィンスイムに参加するなら

“当日の動き”をあらかじめ知っておいた方が無難です。

というのはドルフィンスイム参加者には

「複数回リピーターという名の猛者たち」がいるからです!

手慣れた猛者たちは次々に準備を進めていきます。

参加者が初心者多勢でない場合、

わざとでないにしろ「無言のプレッシャー」が存在します。

ニュータイプばりに、、、

私は「初めてドルフィンスイムに参加する人にこんな思いはしてほしくない」ので

段取りは予習(というほどおおげさではないけど)しておく方がいいと思います

ドルフィンスイムって実際にどんな感じで行われるの?

次の記事では

「タイムスケジュールと実際の動き」をまとめてみました。

「はい、着替えて~」とか言われてもどうしたらいいのか戸惑いますよね。

ウェットスーツなどの装備品は慣れてないと装着しにくいもの

“酔い止め”など必須の持ち物もイルカ船にもっていかなければなりません。

焦っていると忘れたり、いらないものを持っていったりしてしまうのです。

そんな状況に備えて、旅行のしおりのごとく“段取り”を確認しておいてください。

♠関連リンク♠

ドルフィンスイムに必要な道具・装備品とは?

大海原に船から飛び込みイルカと泳ぐ

ドルフィンスイムは想像以上にハードなマリンスポーツです。

マスク(水中メガネ)、フィン(足ヒレ)、シュノーケル、ウェットスーツ

を身につけて行います。

いわゆる素潜り”と必要な装備アイテムはかぶるのですが

そうは言っても“未知の体験”の人も多いはず。

文面だけで全ては伝わらないかもしれませんが、

私が数回ドルフィンスイムをやってみて感じた道具にまつわるアドバイスをまとめてみました。

まずは3点セット“マスク・フィン・シュノーケル”について

海水浴でも使うので

初めてでない人も多いかと思いますが、

案外、正しい装着の仕方・使用方法ってご存知ないかもしれません。

知らなくても使えちゃいますからね。

でもシュノーケルなんかは「海水の除去方法」を知っておかないと性能を発揮できないのです。

御蔵島のドルフィンスイムのガイドさんも「聞いてくれなきゃ教えられない」立場なので

次の記事で3点セットのカンタンな使い方を知っておけばスムーズですよ。

♠関連リンク♠

次にウェットスーツについて

ウェットスーツはドルフィンスイムに慣れてくると改善したくなるアイテム筆頭です。

レンタル品にあるダイビング用の“ワンピースタイプ”

実はドルフィンスイムにはちょっと不向きな面もあります。

また

海の水から防護・防寒の役目も大きいので

季節によって“厚み”を気にしたり

冷たい春の海水にも負けないように重ね着で防寒対策したり

考えることがいろいろ出てくるアイテムです。

「道具は運ぶのも大変だし、レンタルでいいか」という方も多いでしょう。

特に初めてなら当然です。

ですが、マリンアクティビティーのレンタル品はどうしても塩水で劣化が激しく

「やっぱ、マイ装備がほしいなー」という流れになってくるかもです。

「tusa(ツサ)」や「gull(ガル)」といった日本のマリンアイテム・ブランドの名称だけでも知っておくと話が早いですね。

♠関連リンク♠

ドルフィンスイムってどうやるの?「イルカと泳ぐ」泳ぎ方

私は初めてのドルフィンスイムからしばらくは“自己流”でやっていました。

ですが、“リピーター=猛者たち”の優雅にイルカと泳ぐ姿を見て

「自分ももう少しでいい、あんなふうに泳いでみたい」と考えるようになりました。

特に、有名ドルフィンスイマーの“鈴木あやの”さん(当時は知らなかったけど)と

たまたまイルカ船で一緒になり

その凄まじいまでの泳力を目の当たりにした時は

「上達するとここまでイルカに近づけるのか、、、」と感服したものです。

“イルカを惹きつける”ための初心者でも実践できる泳ぎ方のコツとは

次の記事では素人スイマーである私が

“実践してよかったイルカとの泳ぎ方”のコツ

について述べています。

はじめに教えてほしかった「たった一つのポイント」にも焦点を当てていますので

これからドルフィンスイムにチャレンジしたい人はぜひ一読してください。

♠関連リンク♠

御蔵島に行けない時も練習したい!ドルフィンスイムの練習方法とは

嫁さんとの交際のきっかけにもなったドルフィンスイム

当時の私は

「無様なスイムは見せられね~」として必死でした。

そこで考えたのが

プールでの練習

ですが、ドルフィンスイムに求められるのは基本“素潜り”スキル

普通のプールでは「潜水する」と速攻で監視員にピピーです。

潜るのはダメですからね。

そんな時は「スキンダイビング」をキーワードにして練習場所やスクールを見つけるとよいでしょう。

次の記事では私が当時必死になって見つけた練習場所やショップについて書かれています。

これから上達を目指して日ごろから鍛錬したい人の参考になれば幸いです。

♠関連リンク♠

絶海の孤島:御蔵島、ドルフィンスイム以外は何して過ごす?

御蔵島は伊豆七島の中でもかなり小さな島です。

温泉もないし、海水浴場もありません。

正直、ドルフィンスイムが終わると

「あんまりやることないなー」

ということになります。

ですが、裏を返せばそれは

手付かずの自然がありのままに残されているということ

島の中にも自然の宝がたくさんあるのです。

御蔵島の自然管理は超厳重です。

森の中にはガイドなしでは入れないようにルールが決められています。

気軽に行ける御蔵島の散歩コースとは?

そんな中でもドルフィンスイムの疲れを癒すのにうってつけな散歩コースもあります。

ガイドなしでもOKなのでいつでも入れるのがグッド

次の記事では御蔵島の島の自然を感じるお手軽散歩コースをを紹介しています。

♠関連リンク♠

島旅をもっと楽しみたい!アグレッシブな御蔵島の旅行方法とは

時が経つにつれ御蔵島への旅行方法もいろいろあることに気づきました。

  • 学生時代に実施したい“節約重視の島旅”
  • ダイビングもやりたい“八丈島もハシゴするアイランドホッピング旅”
  • 2歳の子供がいても行ってみたい“ミルク持参の子連れ島旅”

などなど

私が実際にやってみた

御蔵島への旅をカスタマイズする方法

についてご紹介します。

ドルフィンスイムの旅を“とにかく安く”仕上げるには?

私がドルフィンスイムを始めた時はまだ学生の身分の時でした。

とにかく金がない!

「泊まるところなんてキャンプでいいよ」

と考えていました。

が、御蔵島はキャンプ禁止、食料は定価販売など

島価格は本土の常識が通用しません。

それでも「少しでも金を浮かせたい!」

という方に“超節約旅”の方法についてまとめたのが次の記事です。

♠関連リンク♠

せっかくここまで来たのだから、、、八丈島も楽しもう!

東海汽船の航路は

  • 大島航路
  • 八丈島航路

の2パターンがあって

御蔵島に行くには“八丈島航路”の橘丸に乗ります。

東京を出て

三宅島 → 御蔵島 → 八丈島

の順に停まります。

基本的に船は毎日運航されていますから

三宅島に宿泊して次の日に御蔵島に渡るなど

アイランドホッピング旅”が可能です。

八丈島はかなり大きい島なので

キャンプ場、温泉施設、レンタカーなどが充実しています。

飛行機も飛んでいます。

また八丈島ブルーと呼ばれる“透明度の高い海でのダイビング”は沖縄にもヒケをとりません。

私は八丈島も結構好きで、時間とお金に余裕があるなら

「御蔵島でドルフィンスイムした後で八丈島でダイビングもしてやろう」

と前々から考えていました。

実際にやってみるとかなり充実した島旅になりました。

国内旅行まだまだ楽しめる余地が多数だと感じられます。

♠関連リンク♠

子連れでもドルフィンスイムに行けるの?

私は嫁さんと

「ドルフィンスイムをライフワークにしていこう」

決めたのですが、

娘が生まれてから御蔵島に行く機会は無くなってしまいました。

まあ、もちろん親の務めですから自粛は当然なんですけど、、、

娘が2歳になって

「御蔵島につれて行こう!きっとやれるよ」

と決意して出発することにしました。

次の2記事は2歳になる娘を連れて夫婦で御蔵島に渡った時の体験談です。

結果的に“子供を連れてドルフィンスイム”は可能でした。

子連れならではの細かいポイントはたくさんあるので

「子供がいるからドルフィンスイムはムリ」

と考えている方は参考にしてみてください。

♠関連リンク♠

♠関連リンク♠

まとめ

いかがでしたか?

今回は

「御蔵島で野生のイルカといっしょに泳ぐ!【ドルフィンスイムのまとめ記事】」

についてご紹介しました。

初めて「イルカと泳ぐこと」が実現できた時は

「信じられないけど行動すれば叶うんだ」

と感動に震えたことをよく覚えています(船酔いでゲロゲロでしたが、、、)。

イルカは賢い動物です。

そして驚くことに人間を敵として考えてないのです。

野生であってもです。

これって生物的な種を超えたすばらしいコミュニケーションですよね。

日本の海、そしてイルカたち

ドルフィンスイムを通して生涯大切にしたいかけがえのない経験がきっと得られるはずです。


最近の記事

PAGE TOP