ライフハック

「ドラム式洗濯機マンション設置:置けない?ならば“ベランダ置き”で対処せよ。注意点と具体的方法」


個人ブログで発信中

こんにちは“おじさん少年”です。

この記事では

「ドラム式洗濯機マンション設置:置けない?ならば“ベランダ置き”で対処せよ。注意点と具体的方法」

についてお伝えします。

「ドラム式洗濯機」最近ではずいぶんと生活に浸透してきました。

いきなりですが、ドラム式洗濯機で節約できる“時間と手間”は計り知れないものがあります。

はっきり言って「無理してでもゲットした方がが良い!」そう言い切れるほどです。

私も使ってみて実感、新3種の神器に入るのも納得ですね。

しかし、ドラム式洗濯機の導入には“最初で最大の難関”があります。

それは「デカくて置き場所をとる!」ということ。

ドラム式洗濯機はコンパクト・小型と称しているものでもかなりの大きさ

“既存の設置スペースだと収まりきらない事態”が十分起こり得るのです。

特に都心のアパート・マンションだと、もともと大きなスペースを確保できませんから

「欲しいんだけど、置けないよ!」と嘆く方も多いかと、、、

コンパクト・小型のドラム式なら置けるから」と妥協してみたものの

「なんか、イマイチだな、、、」と感じている人

コンパクト・小型のものと大型(スタンダードタイプ)のものでは乾燥方式が異なります

ドラム式の最大のメリットは“乾燥”!

やはり大型の方「乾き具合・洗い心地・洗濯量」全てにおいて優れています。

ドラム式の真の恩恵を受けるには

何とか「コンパクト・小型ではない大型(スタンダードタイプ) のドラム式洗濯機を設置したい!」ものです。

しかしながら、都心の狭小マンション等に住んでいると「大型ドラム式洗濯機をほしいけど入らなかったので泣く泣く諦める」ケースが一度はあることでしょう(実体験)。

そんな時はどうすればいいのでしょうか?

ズバリ最終的な解決策としては

「ドラム式洗濯機のベランダ置き」です。

「ベランダ置き?そんなところに置いて大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、

もしスペースがないのなら、ここに置くしかありません。

必要なものは

  • 水平な土台
  • 水栓・水源
  • 電源
  • 排水溝・排水できる穴

です。

「命懸けじゃん!そうまでしてドラム式洗濯機使う必要があるのか?」

と悩むかもしれません。

あえて言いましょう、、、「置くべきであると!」

まあ、私も使ってみて初めてわかったんですが、

ラクなこともありますが、「“不毛な作業”に時間を費やさないで済む」のは革命的なほど気分を穏やかにしてくれます。

迷っていたら他のものを節約・削ってでも買うべきです。

ベランダに限らずドラム式洗濯機が設置可能な場所とは

  • 空間+上の4つの条件

を満たしているスペースです。

散らかしっ放しの和室や物置でもいいんです。

ホースや電源コードは「伸ばして伸ばしきれないものはない」ので

空間さえ確保できればドラム式洗濯機は、その場で洗濯から乾燥まで完結して実行してくれます。

「天候を気にせず洗濯物を干す手間から解放される」

この恩恵はまさに天からの授かりもの(金がかかるけど)。

ドラム式洗濯機の設置を諦める前に、ベランダ置き・空き空間での設置を考えて見てください。

これからの人生、洗濯との付き合いは長いです。

ムダなことに時間をに費やさないようにしましょう。

ドラム式ってそんなにいいの?

ちょっと前までは私も「ドラム式洗濯機ってなんか信用できない」そんな感じがありました。

洗浄があまく、きれいになるような感じがしなかったのです。

ナメていたのは自分でした。

ドラム式洗濯機の洗浄も乾燥も日々進歩しております。

少し前の認識は改めたほうがいいでしょう。

最大のメリット“乾燥”

ドラム式洗濯機の大きな利点は「乾燥までできる」ことにあります。

つまり“干す手間”が一切いらないのです。

この“洗濯物を干す手間”をオートにできないとなるとかなりの時間を消費します。

まず

  • 絡まった洗濯物をほぐす
  • 物干し台に行って吊るす、ハンガーにかける
  • ハンガーピンチ(洗濯バサミじゃらじゃら)に一つ一つはさむ

など必要プロセス多数。

日光で乾くのは気持ちが良いかもしれませんが、

都心だとタバコの煙が流れてきたり、車の排気ガスが飛んできたり

そして1番厄介なのは

天気によって干すタイミングや時間というのが左右されてしまう」ことにあります。

これって結構ストレスですよね?

これまで誰もが味わってきたことだと思います。

そして日常のあるあるとして

「雨が降ってきたけど洗濯物干しっぱなしだった!」

とか「洗ったけど洗濯物干すの忘れてた!」といったエピソードはお約束のように起こります。

やっぱり一連して乾燥までやってくれる機能は本当にありがたいです。

ドラム式洗濯機に問題点はあるか?

デメリットとしては今回の主旨である

  • 設置スペースを多くとる

があり

  • 比較的音がうるさい(これは普通の洗濯機でも同じ)
  • めちゃくちゃ値段が高い

こともありますね。

でもそのようなデメリットを差し引いてもドラム式洗濯機が生み出してくれる“余剰時間”はかえがたいものがあります。

聞いたところによると“1年で1週間分”つまり24× 7時間分の時間が浮くそうです。

「それぐらい?」と思うかもしれませんが、

例えると、

  • 1週間の海外旅行に行って遊んでいる時間
  • 1週間ずっと永久機関のごとく洗濯物を干し続ける時間

くらいの差があるわけです(よくわからない例え)。

まあ、洗濯物を干すという単純作業を延々とするくらいなら

タイム・イズ・マネー

せっかくのテクノロジーの進歩を享受しないのははっきりってもったいないです。

どうしても潜在意識として

「洗濯物ぐらい自分でやるべきなのでは、、、」

と考え罪悪感にかられてしまう、

もしくは「それぐらいの手間なんともねぇ」と言うかもしれません。

が、しかしチリツモの原理は恐ろしく“1週間もの時間”は人生を変えるようなかけがえのない時間になるかもしれません。

これをドラム式洗濯機が作り出してくれる可能性があるならば

「惜しい投資ではない!」断言できます。設置スペースの問題を解消し「置けるならばいいこと尽くし」なのは間違いありません。

なぜにコンパクト・小型のドラム式洗濯機にしないのか

私の使っているドラム式洗濯機は

「パナソニックのNA-VX900シリーズ」

という“wifiにも接続可で洗剤も自動投入してくれるモデル”です。

当時、最高ランクの性能で値段もほぼ底値だったのでどうしてもこれが欲しかったんですが、

マンションの洗濯機置き場にはどうがんばっても入りませんでした。

実際に電気屋さんに来てもらって設置できるかどうか詳細に測ってもらったんです。

結果「入るかもしれない、だが二度と取れなくなるだろう。設置はやめておくんじゃ、、、」と「腐海に手を出してはならぬ」と説教する大婆様のように判断されました。

「二度と動かせないって、、、」

もう帰ってこれない・ワンウェイ片道・自爆行為

ネガティブな思想がよぎります。

まぁ、設置一筋何十年のおっさんがそう言うなら間違いはないでしょう。

ここで強引に設置しても作動できるかどうか不安ですし、そもそも終の棲家ではないマンション(賃貸)に大切なドラム式洗濯機を埋め込むわけにはいきません。

その時考えたのが“もう少し小さいコンパクト・小型モデル”です。

(結局、コンパクトタイプも入らなかったのですが)

住んでいる環境よっては「大型は無理だけどコンパクトタイプなら入る。どうせならコンパクトタイプでいいや」と考える人もいるかもしれません。

ちょっと待ってください!

「どっちをとればいいのか?」と言ったら

絶対に大型(スタンダード)タイプです。

ドラム式洗濯機の乾燥方式

何が違うかというと乾燥方式が違うのです。

ドラム式洗濯乾燥機の乾燥方式は主に2種類

  • ヒートポンプ式
  • ヒーター式

同じパナソニックのモデルでも大型(スタンダードタイプ)とコンパクト・小型のものとで乾燥方式が違うことがわかります。

どちらの方が進んでいるかと言えばヒートポンプ式です。

ヒートポンプ式の原理は簡単にいえば“エアコンのような原理”らしいです。

ヒーター式はその名の通り熱風を当ててドライヤーのように乾かすわけです。

予想はつきますが、ヒーター式だと

  • 衣類が縮み痛む
  • 電気代がかさむ

というダメージがありますね。

私、実は他のブランド(sanyo)の古いドラム式洗濯機を使う機会があり

うちの パナソニックのNA-VX900と図らずとも比較となりました。

古いから仕方ないとはいえ洗濯物の縮み具合や痛み具合がハンパないほど差が出ました。

「ヒーター方式じゃあかん」という始末

昔の機能レベルでは「ドラム式はあまり使いたくないな」と言ってしまうのも納得できます。

現代ならコンパクトタイプでも性能は良くなっていると思いますが、乾燥方式がヒーター式だと明らかに差が出るのは考えものです。

まぁ一人暮らしで自分の洗濯物しかないならば良いのですがね。

それでも先を見越してヒートポンプ式の大型モデルをゲットした方が良いかと思います。

ドラム式洗濯機を“ベランダ置き”に決断するまで

私の場合、マンション既存の洗濯機置き場にはどうがんばっても入りませんでした。

しかしながらドラム式洗濯機はあきらめるわけにはいきません。

と言うのは、毎日の増殖していく“子供の洗い物”があるからです。

着るものだけではなくタオルそれからシーツなど子供の生活に必要なありとあらゆるものの

洗濯物が爆増していきます。

そうなるといちいち干していたり、雨の日にコインランドリーに行って乾燥機にかける(こんな時に限って乾燥機が混んでいたりする)

これらのわずらわしさは積み重ねればかなりのストレス

もう解放されるには「ドラム式洗濯機しかないと決断する」にいたりました。

しかし「置けない」それならば「ベランダのスペースに置くぜ!」とヒラメキます。

  • ベランダならば水栓もあり
  • ベランダならば排水溝もある

と考え“ドラム式洗濯機のベランダ置き”を決断します。

ベランダはマンションよっては共有スペースとなります。そんな時は、オーナーに相談するなり自己責任で行う必要がありますので注意です。

たまに古いマンションとかだと“ベランダ置きがデフォルト”になっているところもありますよね。

まぁ洗濯機はなるべく室内に置きたいものですが、“室外に置くこと”も珍しくはないと思います。

古いアパートで渡り廊下的なところに洗濯機が並んでいたり

私が学生時代に住んでいたようなめちゃくちゃ古い木造のトキワ荘のような場所は玄関ドア横に設置が当たり前でした。

洗濯機の外置きは「ありっちゃ有り」自分の感覚ではそんな感じです。

ドラム式洗濯機のベランダ置きに“必要となるアイテム類”

ドラム式洗濯機を設置するのに必要なアイテムは

  • 水平な土台
  • 水栓・水源
  • 電源
  • 排水溝・排水できる穴

を整えてくれるものです。

この4つが揃っていればドラム式洗濯機を置いて作動させることができます。

とりあえず現物が届く前に準備をしておく必要があります。必ず前もってアイテムは揃えておきましょう。

「ブツが来てからでは遅い!」

翼のドライブシュートから三角飛びでゴールを守る若嶋津健のごとく「来るならこい!」と甲高い声で叫べるくらい整えておくべきです。

水平な土台

ベランダは「雨水がたまらないように斜めになっている」ので間違っても直置きはできません。このように↓調整可能な土台は絶対に必要です。

幅・高さ調整可能の優れもの

アマゾンのこちらのアイテムが便利でした。

幅も伸縮自在なので洗濯機の足の幅に合わせることができます。

なかなか優れものですが、水平が取れているかどうかは水平器を利用してちゃんと確かめましょう。

テキトーな感じだと斜めになってしまいます。水平器は必須です。

土台を作る際に防振用のゴムをいくつか買っておいてスペーサー的に噛ませるようにしました。

気休め程度ですがやってあるのとないのとでは多少違ってきますから最初から用意しておきましょう。

こちらはベランダ地面と土台の足の間に挟みました。

created by Rinker
SANEI(旧社名:三栄水栓製作所)

電源

洗濯機はコンセントがなきゃ動きませんよね。

電源はベランダにはありませんでした。

と言っても窓を開けておくわけにはいかないし、窓にカギをかけた状態でも電源コードが通せないといけません

こんなアイテムがありました。これを使えば窓を閉めたままでもを通すことができます。

接続部分の雨よけに

ちょっと思ったより高い出費となりましたが窓をピシャリと閉めることができるのでこれで電源の確保は解決できました。

これで通電できました

水源

問題は水源、洗濯機ですからね。水がなきゃどうにもなりません。

私の場合、ちょうどベランダに蛇口があり、そこから引くことができました。

まず、普通の蛇口の場合、直接給水ホースを接続できないのでこれらのツールを使って蛇口(スパッド)を外します。

洗濯機の給水ホースと接続できる水栓ニップルなるアイテムを装着して準備OKです。

現場復帰は必須なのでパーツ類はビニール袋に入れてそのまま水栓にぶら下げておくことをオススメします。なくしたら悪夢ですからね。

作業はあまり難しくはありません。必要なのは水栓をばらすための“専用道具”です。

道具さえあれば簡単にできてしまいますが、この道具をしっかり揃えておく事が重要です。

めんどくさがって手持ちのペンチとかで強引にやらないようにしましょう。

ダメ絶対。ぶっ壊れますよ。

給水ホースの長さが足りなかったら長いものを用意です。

もし水源を確保できない場合

家の中から引く必要がありますね。

私が考えたのはエアコンの室外機配管ホースを通すための「ウィンド・スライドキット」

窓は犠牲にはなりますが同時に電源コードも通せますね。

現状の窓に合わせてアイテムを選ぶ必要がありますが、多少の工作でなんとかなりそうです。

エアコンの室外機と同じ要領で、すき間は“すき間パテ”で埋めます

排水

排水はベランダの排水溝に流しています。

パナソニックの優秀な洗濯機といえど排水には“繊維系のゴミ”が混ざっています。

堆積するので排水溝が詰まっていないかは定期的に確認しましょう。

洗濯バサミと三角コーナー用のフィルターで繊維を除去しています

ベランダの排水溝って小さい葉っぱとか小枝も流れていので細かい繊維なんて余裕で流れていきますが、時間が経つと溜まるので注意です。

排水溝に流せば行き着く先は下水なので河川を汚染する心配もありません。

排水ホースの長さが足りなかったら延長ホースを取り付ければ十分な長さが確保できます。排水ホースは排水溝に沿わせる必要がありますからね。

洗濯機カバー

水・電気・排水などインフラ類は確保できました。

最後に気になるのはベランダ置きだと風雨にさらされて

「洗濯機のボディ自体が傷つくこと」ですよね。

昔の2層式と違ってドラム式洗濯機はネットにもつながる精密機械

私はこちらの洗濯機カバーを使って守っています。

パナソニックの NA-VX900 はかなり大柄なので全部をカバーすることはできませんが、

「ないよりは全然マシ」

板などであんまり厳重に囲ってしまうと“使うこと自体が億劫”になってしまいます。

このカバーと不足分(足元)はプラ・ダンボールなどで防御すると良いでしょう。

こちらの洗濯機カバーはファスナーで開閉できて使い勝手がいいですよ。

4カ月間以上使ってみて、、、

洗濯のストレスに負けた私

ドラム式洗濯機をかなり強引にベランダ設置してみた結果ですが、

外にある不便さを遥かに凌駕する恩恵がありました。

また、4ヶ月以上の外使用で雨や風、台風などいろいろありましたがドラム式洗濯機元気に作動してくれています。

ちなみに“洗剤の自動投入”はめちゃくちゃ大きなアドバンテージでした。

私の日課は「仕事出発前にドラム式洗濯機の中に洗濯物を入れ、乾燥フィルターを掃除してスイッチ1つで作動できるようにしておく」ことです。

パナソニックのものは乾燥フィルターのゴミ(ふわふわの繊維)をいちいち取る必要があるんですが、これは別にそんなに苦ではありません

コミックス版ドラえもんに出てくるサブキャラ・ハルオが「密かにためたハナクソがこんなボールになった(この衝撃は凄まじく30年以上薄れない)」と似ていて(?)フィルターゴミを溜め込むのがちょっと楽しみです。

後はうちの嫁さんが朝、音が出ても迷惑がかからない時間に洗濯機をスタートさせます。

そのまま放置で子供の送迎や他の仕事に取り掛かることができます。

これほど頼りがいのある機械はありません。

食洗機と並んでドラム式洗濯機は絶対必要品

もし「ルンバと迷う」ことあったら、まぁ値段は全然違いますが

「絶対にドラム式洗濯機を優先した方が良い」

と断言できます。

それほどまでにこのドラム式洗濯機のアドバンテージは人生において大きいです。

ドラム式洗濯機の買い時とは?

追記として

ドラム式洗濯機の“買い時”ですが、

私が買ったのは8月

聞いたところによると「洗濯機自体は8月から9月にかけて安くなる」そうです。

「秋口に新作が発表される」のが理由

今のところ新作といっても

パナソニックの NA-VX900は洗剤の自動投入もあるしネットにもつながるのでかなり行き着くところまで行っています。

ですから「絶対に最新型が良い」感じはしません

既存のモデルをちょっとずつバージョンアップしている感があります。

そうなるとちょっと古くても「安いほうがいい」ですよね。

大まかに定価30万のところ

最新モデル発売直後はほぼ定価

回り回って底値が18万くらいです。

下手すりゃ10万以上の開きがあるわけです。

無視できない差ですから夏季8月くらいから値段を逐一チェックした方がいいでしょう。

これは正直言って“価格.com”だけでは足りません。

近くのヤマダ電機などの量販店に足を運び実際に比べてみたほうがいいと思います。

生活家電は「ネットショップが最安」とはならないケースがあります。

特に洗濯機の場合は「店舗独自の値下げ」が多いのでマメに足を運ぶことこそ安くゲットするコツかもしれません。

店員に値下げのタイミングを聞いてみるのも良いですね。

本当によく見張ってないとドラム式洗濯機はみんなが狙っていますから

買い逃してしまうこともあり得ます。

目安としては200,000円を切るタイミングでしょうか。

ちなみにですが「日立のビックドラム」と迷ったこともありますが、結局パナソニックにして良かったです。

言われているような“臭い”とかそういったこともありませんし、カラー液晶パネルも便利です。

本来はもっとポテンシャルが高くもっとスゴイ機械だと思いますが、今のところ使いきれていません。

ですが、日常遣いでこれほどまでに時間を提供してくれるアイテムありません。今からすぐにお金を貯めて買うことを心からオススメします。

まとめ

いかがでしたか?

今回は

「ドラム式洗濯機マンション設置:置けない?ならば“ベランダ置き”で対処せよ。注意点と具体的方法」

についてご紹介しました。

ドラム式洗濯機は

  • 人生の有効時間を大きく左右する絶対必須な買い物
  • 洗濯機置き場に置けない場合は他の場所に置くことも可能
  • ベランダなどの外置きにしてもメリットの方がはるかに大きい
  • 水源・電源・水平な台・排水溝の4つ必要条件を用意する
  • 設置に必要なアイテムは商品が来る前に必ず揃えておく
  • 外に置いてもカバーがあればそれほどの害はない
  • ドラム式洗濯機の買い時は8~9月、家電量販店でチェックすべし

ドラム式洗濯機に変えてひとこと言えること

それは「早くこちらに移行しておくべきだった」と言うことです(皆そう言います)。

まぁ値段が高いですから“即ゲット”とは言えません。それでもできるだけ早くドラム式洗濯機にチェンジすべきです。

「洗濯ものは自分でやるべきだ」とかそういった考えはもはや捨てましょう。

時間を生み出すテクノロジーの恩恵は可能な限り受けるべきです。

もしかしたらこれからもっと優秀な洗濯機が登場し、コンパクトになるかもしれませんが

“待っているより今すぐ行動した方が得策”

「欲しい時が買い時」なのはパソコンではなくドラム式洗濯機のこと

設置場所がなければ何とか置ける場所を考え、上記のアイテムを使ってドラム式洗濯機を設置しましょう。生活を劇的に変えてくれますよ。


関連記事

  1. ライフハック

    白スニーカーの”汚れ”には【再塗装】が効果大でカンタン

    こんにちはおじさん少年です。今回はライフハック系のネタを紹介してい…

  2. ライフハック

    感想文:【“為末大”著の「諦める力」】を読んで

    個人ブログで発信中、こんにちは“おじさん少年”です。この記事では…

  3. ライフハック

    食器(マグカップ)の断捨離:Kinto(キントー)の“ガラスマグ”一本にして良かった話

    こんにちはおじさん少年です。この記事では「食器(マグカップ)の…

最近の記事

PAGE TOP